#7_SEOライティングの書き方を解説

SEO Writing

SEOライティングとは

SEOに強い記事の書き方があります。SEO Writing と呼ばれています。
筆者は、どこかの教室に通ってSEO Writingを学んだことはありませんが、「こういう書き方がSEOに強い」ということは経験からわかっていますので、それについて解説します。

Titleと見出しタグと記事内容の関連性

WEBページの構成ですが、WEBページ名であるmeta titleと、そのページの概要を説明するmeta description、記事を構成する各見出しとその記事内容に整合性がなくてはなりません。

つまり、タイトル・見出し・記事内容に一貫した関連性がなければいけないのです。
タイトルと関連性のない見出し、タイトル・見出しと関連性のない記事であってはいけないわけです。 

meta-titleはサイト名ではなくWEBページ名であると書いた理由ですが、Googleは、サイト毎ではなくページ毎に評価していると言われているからです。)

WordPressの、今回使っているテーマであるCocoonの場合、下図のSEOタイトルがmeta-titleに該当します。さらに、その下にあるのがmeta-descriptionですね。
meta-keywordに関しては、現在、Googleの、検索エンジンのための情報を収集するロボット(クローラーと言います)はmeta-keywordをフォローしていないので、書いても意味がありません。むしろ、Targeting Keywordがライバルにバレバレになってしまうので書かないようにしましょう。


見出しタグは H1~H6まであります。 
下図は、当サイト(WordPress テーマ:Cocoon)の編集画面でのHタグの設定画面です。


H1は記事毎(1つの章)のタイトルになりますので、1つのページで1記事(1つの章)を構成する場合、H1は1ページ(1記事=1章)につき1回しか使えません。
ちなみにペラサイト(1~2ページで構成するサイト)の場合は、meta-titleとH1タグが同じになることがほとんどだと思います。
H2は大見出しで、記事量にもよりますが、1ページにつき、多くても3回くらいしか使わないのが通例です。(H2をたくさん使うということは、1ページ当たりの記事量が多いということであり、文字量が多いと読者がサイト離脱してしまいがちです。)
H3~H6は、基本的には何回使ってもかまいません。
そして、極めて重要なことですが、H1 ⇒ H2 ⇒ H3 ⇒ H4 ⇒ H5 ⇒ H6 という構成になっていなければなりません。
H1の配下にH2があり、H2の配下にH3があり、H3の配下にH4があり・・・という形ですね。
H3の配下にH2があるという構成にしてはいけません。
そもそも見出しは読者が読みやすいように設定するものですから当然ですよね。小見出しの下に大見出しがあったら変ですよね。

見出しの組み立てについては、新聞記事の構成とか、ビジネス本の目次ページを参考にしていただけばよいと思います。

Writingのテンプレート

Writingの構成について触れておきたいと思いますが、これが絶対というものではありません。基本形と思ってください。

  1. 導入部:短めの文章で、紹介する商品の購入を希望するであろうひとの気持ち(悩み)に共感します・・・といった内容のメッセージを書きます。
    あるいは、商品を紹介することになったキッカケとか理由などでもよいです。
  2. 商品の概要を解説。
  3. 商品の特徴を解説。
  4. 商品の特徴と絡めて、その商品を使うと購入者の未来はどう変わるのか、どういったメリットがあるのか解説。
  5. デメリットがあれば解説。但し、デメリットよりメリットのほうが大きいことをしっかり書き添える。(そもそもデメリットのほうが大きいような商品は、いくら報酬額が高くてもアフィリエイトしないことです。アフィリエイターとしてのあなたの信用に傷が付きますし、アフィリエイト業界全体の信用を貶めて、結果、あなた自身の不利益になって返ってきます。)
  6. こういうひとには特におすすめですよ、という要素があれば、それについて書く。
  7. クチコミ情報を書く・・・購入したらこう変わりました。こういう点が特に良かったです・・・という内容であればBest
  8. お得情報があれば書く(期間限定値引き中とか、定期購入に縛りなしとか・・・)
  9. 読者が広告主のサイトをチェックしたくなるような短い文章を書く。

アフィリエイトは集客代行業

「読者が広告主のサイトをチェックしたくなるような短い文章を書く。」と前節の最後に書きましたが、これに関連した非常に重要なことを書きます。

アフィリエイターの仕事は、広告主のサイト(Landing Page=LP)に読者を誘導することです。

アフィリエイトとは集客代行業であって営業代行業ではありません

営業を行うのは、あくまで広告主です。ですから、アフィリエイトサイトでは極力売り込みをしないことを心がける必要があります。

淡々と、商品の特徴や、その商品を使うと購入者の未来はこう変わる可能性が高いんですよ、ということを記事にすればいいんです。

ここを勘違いするとトンチンカンなサイトを作ってしまいますので、くれぐれも注意してください。
とはいっても、やり始めの頃は、ついつい強く売り込みをしてしまうんですよね。
まぁ、数をこなすうちに出来るようになると思います。

Writing設計

記事を書き始める前に、大まかなWritingの設計書を作っておきます。
実例を公開します。
この情報は大盤振る舞いですよ!
============
Main Targeting Keyword:① 離乳食 宅配 人気
Sub Targeting Keyword:② 離乳食 宅配 ③ 幼児食 宅配 ④ 離乳食 野菜 宅配 ⑤ 離乳食 ファーストスプーン ⑥離乳食 宅配 冷凍 ⑦ 幼児食 宅配 冷凍 ⑧ 離乳食 宅配 おすすめ ⑨ 幼児食 宅配サービス ⑩ 幼児食 宅配 おすすめ  ⑪ 離乳食 保育園 宅配 ⑫ 離乳食 魚 宅配

Meta Title:入れるkeyword⇒離乳食 宅配 人気

Meta Description:入れるkeyword⇒離乳食 宅配 人気 野菜 ファーストスプーン 冷凍

H1とその記事:入れるkeyword⇒離乳食 宅配 人気

H2とその記事:入れるkeyword⇒離乳食 宅配 人気

H3とその記事:入れるkeyword⇒離乳食 宅配 おすすめ

H3とその記事:入れるkeyword⇒離乳食 野菜 宅配/離乳食 魚 宅配/

H3とその記事:入れるKeyword⇒離乳食 宅配 冷凍/幼児食 宅配 冷凍/

H3とその記事:入れるkeyword⇒離乳食 保育園 宅配

H3とその記事:入れるKeyword⇒幼児食 宅配/幼児食 宅配サービス/幼児食 宅配 おすすめ/

H3とその記事:入れるKeyword⇒ファーストスプーン 口コミ

バナー広告

============

meta-title,meta-description,H1には、必ずMain Targeting Keywordを入れるようにします。
記事を書きながら、各節の順序を変えたりするなど、修正しながら進めます。

※全てのHタグにTargeting Keywordを入れる必要はありません。10個のHタグで構成される記事であれば、7割程度、つまり、7個前後のHタグにTargeting Keywordが盛り込まれていればOKです。

現在のGoogleのAIは文章の内容まで理解するレベルになっていると言われていますので、HタグにTargeting Keywordを入れることにこだわり過ぎて、不自然な記事構成・文章になってしまうほうが問題です。
但し、記事の中には必ずTargeting Keywordを盛り込むようにしてください。

Writingのコツ

最後に、Writingの最大のコツはカッコイイ文章を書こうとしないことです。
数をこなすうちに文章の書き方は上手くなって行きますので、背伸びせずに自分なりの表現で伝えることを大事にしてください。




コメント

タイトルとURLをコピーしました